教育学概論 「わが国の教育の目的について論述せよ。」 課題レポートA判定

閲覧数2,432
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員1,650円 | 非会員1,980円

    資料紹介

    Ⅰ.教育目的の変遷
     教育の目的とは、国家が必要とする人間形成であり、その達成のためには、国家・社会の究極の課題と深く結び付けられていることが重要である。
     旧天皇制時代の「教育ニ関スル勅語」(明治23年10月30日)は、その「国体(国家形態の特質)」に「教育の淵源(根源)」があり、「皇運ヲ扶翼」することを教育の究極の目的としている。さらに、かつて「大学令」(大正7年12月)は、それ以前の「帝国大学令」(明治19年3月)を受けて、「国家ニ須要ナル学術・・・ヲ教授シ・・・国家思想ノ涵養ニ留意スヘキ」である、とした(第1条)。また、「国民学校令」(昭和16年3月)は、それまでの「小学校令」の抑制された文章とは異なり、初等普通教育の目的を、「皇国ノ道ニ則リ・・・国民ノ・・・錬成ヲ為ス」こと、に求めた(第1条)。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1
    「わが国の教育の目的について論述せよ。」
    Ⅰ.教育目的の変遷

     教育の目的とは、国家が必要とする人間形成であり、その達成のためには、国家・社会の究極の課題と深く結び付けられていることが重要である。

     旧天皇制時代の「教育ニ関スル勅語」(明治23年10月30日)は、その「国体(国家形態の特質)」に「教育の淵源(根源)」があり、「皇運ヲ扶翼」することを教育の究極の目的としている。さらに、かつて「大学令」(大正7年12月)は、それ以前の「帝国大学令」(明治19年3月)を受けて、「国家ニ須要ナル学術・・・ヲ教授シ・・・国家思想ノ涵養ニ留意スヘキ」である、とした(第1条)。また、「国民学校令」(昭和16年3月)は、それまでの「小学校令」の抑制された文章とは異なり、初等普通教育の目的を、「皇国ノ道ニ則リ・・・国民ノ・・・錬成ヲ為ス」こと、に求めた(第1条)。

     そして、この第二次世界大戦敗戦以前の法規に示されていた教育目的の社会的性格は、戦後では根本的に変えられている。なお、「教育基本法」の前文及び第1条の趣旨は、平成元年3月15日に告示された「高等学校学習指導要領、第1章第1款」の2に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。