こちらは、大学の通信教育のレポートです。個人のレポートにより、一部分だけを変更したもの、そのまま写したものは、違反になり学則において処罰の対象となります。あくまで参考程度にお願いします。
第二課題第一設題「リハビリテーション医療の実施意義とその評価について論ぜよ」
評価A
【参考文献】
「医学一般」福祉士養成講座編集委員会 中央法規
「入門リハビリテーション概論第4版」中村隆一 医歯薬出版
「生活を支える高次脳機能リハビリテーション」橋本圭司 三輪書店
第二課題 第一設題
リハビリテーション医療は、20世紀後半に急速に発展してきた分野である。本来は「障害の克服」という概念であったが、WHOによる国際障害分類(IDH)が国際生活機能分類(ICF)へと改定されてから、「生活機能の改善・向上」という概念へ変化し、現在では「すべての人のための社会実現」を活動目標に掲げている。
リハビリテーションは単なる機能回復訓練としてだけでなく、心身に障害を持つ人々の全人間的復権を理念とし、潜在する能力を最大限発揮させ、日常生活の活動を高め、家庭や社会への参加を可能にし、その自立を促すものである。
また、リハビリテーション医療の特色は、特定の医師と看護師のみ...