健康科学

閲覧数2,454
ダウンロード数15
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

タグ

健康定義栄養バランス食事

代表キーワード

健康科学

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

「健康を維持するための食事について述べよ」
健康の定義について、「健康とは身体的にも精神的にも社会的にも完全に良好な状態をいい、単に病気でないとか虚弱でないということではない」と世界保健機関(WHO)が憲章前文でうたっている。

日本では平均寿命が延び、長寿国となったが、その実体は病人だらけの国という一面がある。病気の種類は、高血圧症、動脈硬化症、これに関連して起こってくる脳卒中や心筋梗塞のような心臓病などである。「脳卒中」「心臓病」「がん」は三大生活習慣病と言われ、日本人の死因の約6割がこの病気で占められている。

この予防に、まず大事になるのは食事である。生活習慣病を防ぐ食生活は、1.規則正しい食生活をする2.適正エネルギー量の食事をする3.栄養バランスの良い食事をする4.脂肪・塩分を摂り過ぎないようにする5.野菜はたっぷりととる6.ビタミン・ミネラルを充分にとる7.食物繊維が豊富な食品をとる8.DHA・EPAは過不足のないようにとる9.カリウムも大切である10.間食・アルコール・外食に注意する、などがある。

栄養バランスの良い食事について、ここでは炭水化物(糖質・食物繊維)、脂...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。