悪性腫瘍(悪性新生物、がん)は1981年以来日本人の死因の第1位を占めている。30.4%の人が悪性腫瘍で亡くなっている。50歳代以降は悪性腫瘍による死亡者数が最も多く高齢化社会に伴い増加の予想がされている。
男性では肺、胃、大腸、肝の順に多く、女性では大腸、肺、胃、膵の順で多くなっている。
まず肺がんの罹患率、死亡率は40歳代後半から増加傾向にあり恒例になるほど高くなる。
1960年代から1980年代に急激に増加したが1990年代後半から男女とも若干の減少傾向に有ります。罹患率と死亡率の大差はなく生存率の低さが関連している。次に胃がんの罹患率と死亡率は40歳未満では男女差は小さく、40歳以降に差が開きます。1960年代から男女とも減少傾向にあるが罹患率は死亡率の2倍となっている。大腸がんは50代から増加し始め高齢になるほど増加している。罹患率は死亡率の2倍であり生存率が比較的高いことと関連している。
WHOによると禁煙・健康的な食生活・適度な運動により、悪性腫瘍による死亡のうち40%は予防可能であるとされる。特に喫煙は予防可能な脂肪の最大の原因とされ、肺がんの80-90%が喫煙...