傷害の故意

閲覧数2,188
ダウンロード数1
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

1 甲がX の顔面を平手で数回殴打した行為は暴行罪( 2 0 8 条) の実行行為にあたる。もっとも、甲の行為によって、X に傷害の結果が生じている。そして、甲はけがをさせるつもりはなかったのであるから、傷害の故意を認めるこはできず、暴行の故意が認められるにとどまる。このように、傷害を負わせるつもりはなく暴行を加えたが、傷害結果を発生させてしまった場合、いかなる犯罪が成立するか。
2 まず、暴行罪( 2 0 8 条) の成立を認めることはできない。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

傷害の故意
<問題>
甲は、ある日の深夜、かねてより気に入らないXを路上で見かけたので、懲らしめてやろ
うと決意し(けがをさせるつもりはなかった。)、Xの顔面を平手で数回殴打した。その結
果、Xは、顔面打撲等の傷害を負った。甲の罪責を論ぜよ。
1 甲がXの顔面を平手で数回殴打した行為は暴行罪(208条)の実行行為にあたる。
もっとも、甲の行為によって、Xに傷害の結果が生じている。そして、甲はけがをさせ
るつもりはなかったのであるから、傷害の故意を認めることはできず、暴行の故意が認
められるにとどまる。
このように、傷害を負わせるつもりはなく暴行を加えたが、傷害結果を発生させてし
まった...

コメント1件

masatotaka83 購入
いい。
2006/11/11 10:39 (18年5ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。