落合下水処理場

閲覧数2,056
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    落合下水処理場の見学を通して,都市型下水処理場の処理法を理解するとともに,処理水の用途により要求される水質の違いについて考える.

    落合下水処理場では,次のような流れで下水を処理している.

        沈砂池 → 第一沈殿池 → 曝気層 → 第二沈殿池 → 高度処理施設

      まず沈砂池で大きなゴミをスクリーンで取り除き,土砂類を沈殿させて取り除いていた.ここでは大きな浮遊物(非溶解成分)を取り除くのが目的である.
      その後下水を第一沈殿池に送り,約2時間流して,沈砂池では取り除けなかったような細かい浮遊物を沈殿・分離させていた.底に沈殿した汚泥は汚泥処理施設へ送られ処理されるそうだ.
      次に,下水を曝気層に送る.ここでは下水中に溶けている汚れ(溶解成分)をとるため,好気性微生物の入った活性汚泥を加え,空気を吹き込みながら6〜8時間撹拌していた.こうすることで,次のような原理で汚れが除去される.

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    下水処理場見学(落合下水処理場)
    1.目的
       落合下水処理場の見学を通して,都市型下水処理場の処理法を理解するとともに,処理水の用途により要求される水質の違いについて考える.
    2.考察
    〈課題1〉
      落合下水処理場では,次のような流れで下水を処理している.
        沈砂池 → 第一沈殿池 → 曝気層 → 第二沈殿池 → 高度処理施設
      まず沈砂池で大きなゴミをスクリーンで取り除き,土砂類を沈殿させて取り除いていた.ここでは大きな浮遊物(非溶解成分)を取り除くのが目的である.
      その後下水を第一沈殿池に送り,約2時間流して,沈砂池では取り除けなかったような細かい浮遊物を沈殿・分離させていた.底に沈殿した汚泥は汚泥処理施設へ送られ処理されるそうだ.
      次に,下水を曝気層に送る.ここでは下水中に溶けている汚れ(溶解成分)をとるため,好気性微生物の入った活性汚泥を加え,空気を吹き込みながら6~8時間撹拌していた.こうすることで,次のような原理で汚れが除去される.
    ①コロイド性の有機物が活性汚泥の表面に吸着される.
    ②吸着された有機物が微生物体内に取り込まれ,微生物による有機物の酸化...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。