458 児童心理学 合格レポート(4単位分)

閲覧数2,776
ダウンロード数22
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 12ページ
    • 会員1,760円 | 非会員2,112円

    資料紹介

    458 児童心理学 1単位目
    <課題>
    1.横断的方法・縦断的方法、発達研究法としての事例研究法について説明しなさい。
    2.愛着(アタッチメント)の形成とその発達的意義について述べなさい。
    <講評>
    1.よくまとまっています。
    2.愛着の意義について「基本的信頼感の獲得」を押さえておきましょう。


    458 児童心理学 2単位目
    <課題>
    1.幼児期における生活習慣の形成について説明し、その発達的意義について述べなさい。
    2.思考推進機能・行動調整機能の分化について説明しなさい。
    <講評>
    1.生活習慣についてよくまとめられています。
    2.乳幼児期からの言語発達や、それと環境との関係も理解しておいてください。


    458 児童心理学 3単位目
    <課題>
    1.知能の発達に影響する環境的要因および心理的要因について述べなさい。
    2.フラストレーション耐性について説明し、その育成の要因について述べなさい。
    <講評>
    1.分かりやすくよく書けています。
    2.的確に要点がうまくまとめられています。


    458 児童心理学 4単位目
    <課題>
    1.向社会的行動とのその発達にかかわる要因について述べなさい。
    2.自己概念の形成過程について述べなさい。
    <講評>
    1.2.どちらも要点を押さえ、よくまとめられています。これからも頑張ってください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    458 児童心理学 1単位目
    <課題>
    横断的方法・縦断的方法、発達研究法としての事例研究法について説明しなさい。
    愛着(アタッチメント)の形成とその発達的意義について述べなさい。
    <講評>
    よくまとまっています。
    愛着の意義について「基本的信頼感の獲得」を押さえておきましょう。
    <レポート>
     児童心理学の研究目的は、子どもの発達的変化の過程を追跡し、その変化のメカニズムを説明する事にある。子どもの加齢に伴う発達的変化を追跡し、その一般的傾向を明らかにし、発達にかかわる変数や因果関係などを明らかにしようとする時、主要な研究方法として、横断的研究法・縦断的研究法がある。横断的研究法とは、短期間に異年齢集団に属する被験者(群)を観察・測定・検査する事で、各年齢群の代表値を算出し、一般的な発達過程の実態を捉えようとするものである。この研究法の長所は、短時間に少ない労力・費用で多数のデータが得られ、測定変数を変える事で探索的研究ができる点にある。短所は、発達の一般的傾向を捉えるため、発達的変化に関連する変数を明確にしがたい点、個人内発達の軌跡が把握できず、対象年齢群の環境や資質の等質性を維持...

    コメント2件

    ●sakura● 非購入
    3単位目と4単位目の内容が同じようですが・・・
    2011/09/16 0:40 (13年3ヶ月前)

    ワタリドリ 販売
    458 児童心理学 3単位目
    <課題>
    1.知能の発達に影響する環境的要因および心理的要因について述べなさい。
    2.フラストレーション耐性について説明し、その育成の要因について述べなさい。

    458 児童心理学 4単位目
    <課題>
    1.向社会的行動とのその発達にかかわる要因について述べなさい。
    2.自己概念の形成過程について述べなさい。


    ご指摘があり、4単位目の課題を訂正しました。
    3単位目の内容、4単位目の内容は<合格>したレポート内容です。

    ご迷惑をおかけいたしました。
    宜しくお願い致します。
    2011/09/17 15:53 (13年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。