適性二部が苦手な人のための、点数アップ方法とパニック対策。

閲覧数1,475
ダウンロード数1
履歴確認

資料紹介

模試や問題集で、第二部できるようになりましたか?なってないとしても、できるようになりそうな感じがしていますか?
NOなら、このレポートを読んでみてもいいかもしれません。

2010年には36点、2011年5月29日の第一回目で25点だった法科大学院適性試験第二部のスコアを、
二週間で6月12日に70点(まぐれ正解を除外しての点数)にまで上げた、私の第二部攻略法をまとめてみました。
実力を上げることについてと、パニックにならないことについて書きました。
適性試験第二部がすでに得意な人は、見ないでください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

適性二部が苦手な人のための、第二部をなんとか攻略する方法(※なお、この「適性二部が苦手な人のための、第二部をなんとか攻略する方法」の内容について、一切私は責任を負いませんので、自己責任のもとにご利用お願いいたします。)
1 はじめに(読み飛ばしていただいてもかまいません)

 適性試験第二部対策は、もともとパズルが苦手な人にとっては本当に大変ですよね!

・40分みじかすぎ。

・問題難しすぎ。

・パニックになる。

・何やれば点数伸びるのか分からない。

・過去問や問題集、模試の問題を解き復習しても、同じ形式の問題がでなかったら、意味がないのではないか。

二部が苦手な方は、このように激しく悩まれていることと思います。私もそうでした。私は法科大学院浪人なのですが(去年は新試合格率20%の中位校既習に合格しましたが、上位校をめざし、辞退しました)、昨年の二部は36点でした。今年になってからも過去問や問題集をつぶしたりしましたが、全然第二部ができるようにならず、模試で50点を一度もこえることができませんでした。そしてとうとう、効果的な対策ができないまま2011年5月29日の第1回目の本...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。