企業は誰のものか

閲覧数1,657
ダウンロード数4
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

企業は誰のものかについて、国・論者によっていろいろな考えがある。近年、「企業は株主のものである」という議論がよくなされたかと思う。
 なぜ、「企業は株主のものである」といわれたか。まず、経営者の任免、監視は株主の手に委ねられている。また、一定割合以上の株式を保有していれば、株主総会における議案を提案することもできる。さらに会社経営上の重要な意思決定につき、株主としての資格に基づいて賛否の意見を述べる機会を与えられている。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

企業は誰のものか

 

企業は誰のものかについて、国・論者によっていろいろな考えがある。近年、「企業は株主のものである」という議論がよくなされたかと思う。

 なぜ、「企業は株主のものである」といわれたか。まず、経営者の任免、監視は株主の手に委ねられている。また、一定割合以上の株式を保有していれば、株主総会における議案を提案することもできる。さらに会社経営上の重要な意思決定につき、株主としての資格に基づいて賛否の意見を述べる機会を与えられている。これによって、株主は会社の経営を完全にコントロールできるようになり、会社資産をあたかも自分自身の資産であるようになる。

 しかし、企業は株主のもの...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。