社会科概論 レポート 2010

閲覧数1,934
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    本テキストで述べる社会科授業の基本構造について説明し、平成20年版学習指導要領における社会科の教科目標との関連を考察しなさい。また基本構造に基づく社会科授業のあり方について、幾つかの理論に触れつつ具体的な授業事例を挙げて説明しなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    本テキストで述べる社会科授業の基本構造について説明し、平成20年版学習指導要領における社会科の教科目標との関連を考察しなさい。また基本構造に基づく社会科授業のあり方について、幾つかの理論に触れつつ具体的な授業事例を挙げて説明しなさい。
    まず、社会科授業の基本構造について述べる。前提として、各科目もそうであるが、社会科固有の授業理論を念頭に置いて、そこから授業設計することを考えていく。
    社会科授業の基本構造は、「社会認識を通して市民的資質を形成する」という社会科教育の本質的目標を達成するための授業でなければならない。この「市民的資質を形成」するためには、社会認識内容を豊かに育成することや、それを判断材料として価値判断させることが必要である。そして、社会科授業の基本構造おいてこれらは保障されなければならない。しかし、社会科といえば、暗記と連想されるほど、長くに渡り知識の詰め込み教科と言われてきた。しかしてその理由は、学習内容に不可欠な知識の構造をうまく明示できなかったことにあるのではないだろうか。
    次に、社会科の学習内容の構造について述べる。まずカリキュラム全体において、社会諸科学の蓄積し...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。