英語音声学的見地から「My Fair Lady」を見て

閲覧数3,709
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    今回私は「My Fair Lady」を英語音声学見地からビデオを見た。以前他の講義で見たことがあり内容は知っていたのだが、今回の鑑賞ではさらに多くのことを学ぶことができたと感じている。それは自分の中でテーマを設置しそれを自分なりに解釈しながら見ていった結果ではないかと私は考える。今回のこのレポートでは自分の設置したテーマを明確に示し、それを考えていきながら「My Fair Lady」という作品の音声学的意味を見出したいと思う。 
     まず私は「My Fair Lady」を以前見た時、大変印象に残ったことが二つあった。一つ目に、イライザの英語がきれいになっていくにつれ、イライザ自身もきれいになってきたこと。二つ目に、言葉の使い方(発音)一つでイギリスの階級社会がよく見えるということである。この二つの印象は相互に関係することであるだろう。そして私たちが深く考えていないだけで、言葉が持つ重要な役割を示してくれているのではないだろうか。(特に舞台が階級組織を持つイギリスであっただけに明確さが際立ったのであろう。)私は今回、この二つの印象をもとに、言葉(発音)の持つ役割について考えていきたいと思う。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    英語音声学レポート 「My Fair Lady」を見て ~英語音声学的見地から~
                        
     今回私は「My Fair Lady」を英語音声学見地からビデオを見た。以前他の講義で見たことがあり内容は知っていたのだが、今回の鑑賞ではさらに多くのことを学ぶことができたと感じている。それは自分の中でテーマを設置しそれを自分なりに解釈しながら見ていった結果ではないかと私は考える。今回のこのレポートでは自分の設置したテーマを明確に示し、それを考えていきながら「My Fair Lady」という作品の音声学的意味を見出したいと思う。 
     まず私は「My Fair Lady」を以前見た時、大変印象に残ったことが二つあった。一つ目に、イライザの英語がきれいになっていくにつれ、イライザ自身もきれいになってきたこと。二つ目に、言葉の使い方(発音)一つでイギリスの階級社会がよく見えるということである。この二つの印象は相互に関係することであるだろう。そして私たちが深く考えていないだけで、言葉が持つ重要な役割を示してくれているのではないだろうか。(特に舞台が階級組織を持つイギリスで...

    コメント1件

    e531207 購入
    視点がおもしろかったです。
    2007/11/02 19:29 (17年1ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。