刑法論文練習詐欺罪

閲覧数3,002
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    刑法論文練習 詐欺罪
    Ⅰ 詐欺罪 無銭宿泊・飲食(犯意先行型)
    問題
    Xは、所持金が無く、代金を支払う意思・能力もないのに、旅行先でA旅館に宿泊し、酒食を注文し、その提供を受けた。
    〈問題点〉
    1 欺罔・錯誤・処分行為といった詐欺罪の客観的構成要件とその相互の因果関係
    2 無銭宿泊・飲食の犯意先行型における欺罔行為
    <見解>
    ・欺罔行為
     1)不作為による欺罔とする見解
     
    2)作為による欺罔とする見解
    答案例(通説・判例をベースに作成)
    1 Xは、代金を支払う意思も能力もないのに、A旅館に宿泊し、酒色を注文し、その提供を受けている。Xのこのような行為は詐欺罪(刑246条)を構成するだろうか。
    2(1) 詐欺罪(刑246条)は、相手方の瑕疵ある意思に基づいて財物の交付その他の処分行為を介して財物を取得し、あるいは財産上不法の利益を受ける点で窃盗罪と区別される。つまり、詐欺罪は、相手方を欺罔して錯誤に陥らせ、その錯誤に基づく処分行為(財産的処分行為)をなさしめて、財物ないし財産上の利益を取得するという構造を持つ犯罪類型である。
         処分行為は条文上規定されていないが、詐欺罪と窃盗罪...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。