第二章組織と社会的文脈の定義

閲覧数1,242
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員1,650円 | 非会員1,980円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第二章 組織と社会的文脈の定義

     組織についての一般的な見方の一つは、組織を目的達成のための合理的な手段として捉える見方である。こうした見方が示唆することは、組織は、一人の個人では達成できないようなことを行うための個人の成果の結合体であるということである。集合体として大きく、複雑になるにつれ、多様な目的を達成するためにより多くの効果的な手段をとることができるようになるのである。

     したがって、本書では組織を結合体として捉える。組織行動を適切に理解するためには組織における結合の性質と環境への反応の仕方に注目する必要がある。
    利益共同体と結合:影響と管理のための市場としての組織

    ■組織の存続理由:正当性

     組織自体と、組織と社会環境との関係性を理解する上で正当性という概念が重要であるとする考え方も存在する。組織は資源を消費し、またその消費活動には代替性が存在するため、社会は組織の活動の有効性と正当性を評価しているのである。

     しかしながら、この考え方には、誰が正当性を評価し、またその権利をもつのは誰で、どのような基準でどの企業活動を評価するのかという疑問が生じ、また、全ての組織に...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。