社会科の歴史的変換

閲覧数4,132
ダウンロード数52
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     社会科は第二次世界大戦の結果、平和国家の建設、民主主義国家の建設を目指して新設された教科で、昭和22年に発足した。敗戦から発足まで短期間だったため、占領政策の押し付け議論はあるが、最初の学習指導要綱を作成した重松鷹泰はそれを否定している。なぜなら、戦前から社会科の前史があったからである。社会化の前史といえるものは、国民科の分岐である終身・地理・歴史などではない。それは、大正自由教育運動や昭和初期の生活綴方運動である。前者は特色ある学校を生み、児童中心の教育課程を取った。後者は生活に基づく経験から調べる実践を通して真の理解を得ようとする、経験主義であったといえる。昭和22年度版とその発展である26年度版学習指導要綱において初期社会科は完成されたといえるが、その理念は戦前の皇国皇民化至上命題とした知識詰め込みの教育を反省し、前述の運動が発展したものであるといえる。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「社会科の成立と今日までの変遷の概要を述べ、その変遷における著しい特徴について説明しなさい。」
     社会科は第二次世界大戦の結果、平和国家の建設、民主主義国家の建設を目指して新設された教科で、昭和22年に発足した。敗戦から発足まで短期間だったため、占領政策の押し付け議論はあるが、最初の学習指導要綱を作成した重松鷹泰はそれを否定している。なぜなら、戦前から社会科の前史があったからである。社会化の前史といえるものは、国民科の分岐である終身・地理・歴史などではない。それは、大正自由教育運動や昭和初期の生活綴方運動である。前者は特色ある学校を生み、児童中心の教育課程を取った。後者は生活に基づく経験から調...

    コメント7件

    kojimasato 購入
    わかりやすかったです。
    2006/05/04 0:33 (18年7ヶ月前)

    jamesdean 購入
    テキストの内容とその他の文献にも当たった努力がみられます。まとまったレポートになっています。
    2006/06/23 16:29 (18年5ヶ月前)

    popoacco 購入
    わかりやすかったです。
    2006/08/05 19:41 (18年4ヶ月前)

    yesman 購入
    とてもまとまったレポートになっています。
    2006/09/05 18:06 (18年3ヶ月前)

    cgcpk190 購入
    よかった
    2006/11/24 5:24 (18年前)

    joeyabuki 購入
    参考になりました。
    2007/02/26 23:28 (17年9ヶ月前)

    hmdai2 購入
    参考になりました
    2007/05/26 10:41 (17年6ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。