日米の教育制度の差異と真に能力を伸ばす教育について述べよ。

閲覧数2,342
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    日本における義務教育期間は小学校六年間と中学校三年間の15歳までであるが平成15年現在において日本における高校への進学率は97%であり、大半の国民が高校までの教育をうけている。アメリカにおいての義務教育期間は小学校、中学校、高校までの18歳までとなっている。義務教育期間は18歳までだがアメリカにおける高校卒業率は82.6%(2003年現在)である。義務教育期間にありながら全く教育を受けていない子供も全体の5~10%はいる。貧富や地域による差はありまた人種による差も見られる。たとえば白人は84.9%が高校卒業しており、そうでなくとも白人全員が最低8年生までは教育を受けている。
    日米の教育制度における一番の違いは大学入試制度である。大学入試制度はセンター試験といわれる共通試験を行って合否を判定する。多くの学生の知識、記憶量のみをたった一つの物差しで計測する試験である。マークテスト形式で答えを当てはめていくだけであり、暗記能力のみが望まれる。このような制度は日本以外でも韓国や中国で行われており高校での授業は大学入試を対策として行われ受験戦争と言われるほどである。試験の難易度は非常に高いが独創性や創造性、柔軟な思考力や個人の特性については全く無視される。
    大学は入学する為には非常に労力が必要である。
    それと違いアメリカにおいては適正検査などが行われたり大学によって入学要件が有る場合もあるが基本的には高校を卒業と同時に大学入学資格が与えられる。
    入学後ではどうだろう。日本においては出席さえしていれば居眠りをしていたり授業に集中していなくても単位を与えてしまう大

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     日米の教育制度の差異と真に能力を伸ばす教育について述べよ。
     日本における義務教育期間は小学校六年間と中学校三年間の15歳までであるが平成15年現在において日本における高校への進学率は97%であり、大半の国民が高校までの教育をうけている。アメリカにおいての義務教育期間は小学校、中学校、高校までの18歳までとなっている。義務教育期間は18歳までだがアメリカにおける高校卒業率は82.6%(2003年現在)である。義務教育期間にありながら全く教育を受けていない子供も全体の5~10%はいる。貧富や地域による差はありまた人種による差も見られる。たとえば白人は84.9%が高校卒業しており、そうでなくとも白人全員が最低8年生までは教育を受けている。
    日米の教育制度における一番の違いは大学入試制度である。大学入試制度はセンター試験といわれる共通試験を行って合否を判定する。多くの学生の知識、記憶量のみをたった一つの物差しで計測する試験である。マークテスト形式で答えを当てはめていくだけであり、暗記能力のみが望まれる。このような制度は日本以外でも韓国や中国で行われており高校での授業は大学入試を対策として行...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。