国際経済論(科目コード0737) 分冊2 合格 日本大学通信 

閲覧数2,599
ダウンロード数48
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    開放経済体系における財政・金融の経済効果について説明せよ。参考文献有り

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     IS-LM-BPモデルを使って、開放経済での財政政策・金融政策の効果を分析する。
    当初の均衡が図1の点E0であったとする。
    財政支出G の増加はIS曲線を右にシフトさせる。シフト後のIS曲線がIS’であるとする。LM曲線との交点で与えられる新たな均衡点E1 は、国際収支を均衡させない。この点はBP曲線の上側にあるから、国際収支は黒字である。そこで、変動相場制の下では、為替率が円高にシフトする。つまり、e が低下する。e が低下すると、輸出が減少し輸入が増加して、経常収支の黒字が縮小(赤字が拡大) する。すなわち、BP曲線は上にシフトする(BP’になる)。また、輸出が減少するから、IS曲線も下にシフトする(IS’’ になる)。こうして、新たなIS曲線とLM曲線との交点がBP曲線上に存在するようになる(E2)と、国際収支は均衡して為替率の変動は止まる。
      つまり、開放経済では、閉鎖経済よりも、財政政策の効果は小さくなる。これは、財政支出によって生み出された新たな需要の一部が海外へ逃げたためである。しかしながら、そうなったのは、BP曲線の傾きがLM曲線の傾きよりも緩やかだったためである。...

    コメント2件

    trek 販売
    課題:開放経済体系における財政・金融の経済効果について説明せよ。
    2010/03/21 4:35 (14年8ヶ月前)

    trek 販売
    注意:本資料は私が合格したものでありますが、各インストラクターによっては合否判定が変わってくるかもしれません。したがいまして、本資料は合格を保障するものではありませんのでご了承願います。
    2011/11/06 17:30 (13年前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。