臨床栄養学実験4

閲覧数2,454
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    臨床栄養学実験b

    第4回 血糖値・血清タンパク質測定
    2009/10/30
    *目的*

     血清を用いて血糖値定量、血清タンパク質測定、血清アルブミン測定を行う。また、計算式によりA/G比を求める。それぞれの操作法を習得するとともに、測定値から被験者の糖、タンパク質代謝状態を調べる。
    *方法*

    ①血糖値定量(オルトトルイジン法)

     1.被検血清または標準液を各々0.05mlずつ各試験官にとり、これに呈色試薬5.0mlを入れ混和する。

     2.沸騰湯浴中に正確に8分間つけた後、流水中で3分間冷却する。

     3.呈色試薬を盲検として、30分以内に吸光度を求める。波長は640nmとする。
    ②血糖値定量(グルコースCⅡ-テストワコー)

    1.試験管にそれぞれ以下の表のように試料と発色試液を入れ、よく混合し37℃で5分間加温する。なお、基準液は200mg/dlのものを用いる。
    検体(S)

    標準(Std)

    試薬盲検(Bl)

    試料

    血清0.02ml

    基準液0.02ml



    発色試液

    3.0ml

    3.0ml

    3.0ml

     
     
     2.試薬盲検を対照として検体および標準の吸光...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。