音楽と近代市民社会について
― ベートヴェンの生涯を追って ―
1770年、フランスにほど近いライン川左岸のボンに生まれたベートーヴェンは、幼少期における思想形成をその地理的条件から、ドイツよりもむしろフランス寄りのものとして形成させる。これはベートーヴェンが生涯に渡って貫くドイツ体制批判・フランス志向の根幹となる。
時代は18世紀末、近代の黎明期であった。近代以前の完全に階級・身分制度に規定された社会から、フランス革命は市民を解き放った。自由主義が台頭し、個人の能力規定型社会へと世は変貌を遂げた。
音楽史に関してみてみると、それまでの音楽は教会や宮廷と密接に関係し、芸術家達は経済的には安定を得ていた反面、作品の主義や目的はその絶対的パトロンである支配階層のイデオロギーを反映したものであった。それに対し、古典派と呼ばれる時代にはいった芸術家たちは、近代市民社会の基本原理である市場経済に目を向けた。そして、ブルジョワ達の趣味に合わせることにより、教会や宮廷からの自立を果たしたのである。これは同時に芸術の市民階級への開放をも意味していた。ベートーヴェンにとってもその自立は大きな意味をなしていた。
500
音楽と近代市民社会について
― ベートヴェンの生涯を追って ―
1770年、フランスにほど近いライン川左岸のボンに生まれたベートーヴェンは、幼少期における思想形成をその地理的条件から、ドイツよりもむしろフランス寄りのものとして形成させる。これはベートーヴェンが生涯に渡って貫くドイツ体制批判・フランス志向の根幹となる。
時代は18世紀末、近代の黎明期であった。近代以前の完全に階級・身分制度に規定された社会から、フランス革命は市民を解き放った。自由主義が台頭し、個人の能力規定型社会へと世は変貌を遂げた。
音楽史に関してみてみると、それまでの音楽は教会や宮廷と密接に関係し、芸術家達は経済的には安定を得ていた反面、作品の主義や目的はその絶対的パトロンである支配階層のイデオロギーを反映したものであった。それに対し、古典派と呼ばれる時代にはいった芸術家たちは、近代市民社会の基本原理である市場経済に目を向けた。そして、ブルジョワ達の趣味に合わせることにより、教会や宮廷からの自立を果たしたのである。これは同時に芸術の市民階級への開放をも意味していた。ベートーヴェンにとってもその自立は大きな意味をなし...