P6701 異文化理解(西欧) 合格済み (佛教大学リポート)

閲覧数1,789
ダウンロード数9
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8

  • ページ数 : 8ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

先生から、「よく勉強されていて、また自分の意見も述べられていて良い」との評価を頂きました☆

タグ

代表キーワード

佛教大学異文化理解P6701

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

EU統合はそこに暮らす人々、ひいては世界の人々の幸福にどのような貢献を果たすと考えられるか。またそれがもつジレンマとは何か。もっとも基本的な目的と具体的な発現状況を要約して述べよ。
 EU(欧州連合またはヨーロッパ連合)は、マーストリヒト条約により設立されたヨーロッパの国家統合体であり、現在加盟国数は27カ国となっている。マーストリヒト条約第1条によると、欧州連合はEC(欧州共同体)を基礎に新たな政策や協力の形態を加えて、一致結束を実行することで加盟国間および諸国民間の関係を築くこととされている。またマーストリヒト条約第2条では欧州連合の目的について次のとおり規定している。
・国境障壁を取り払った地域の経済・社会の結合の強化度な雇用の促進、また均衡の取れた持続可能な開発を
実現する。
・共通防衛政策を含む共通外交・安全保障政策により、国際社会における連合体のアイデンティティを確立する。
・自由、安全、正義を有する地域としてのヨーロッパを守り、発展させる。域外との境界管理、難民問題、移民問題や犯罪の防止に取り組むと同時に人の自由な移動を確保する。
・アキ・コミュノテール(欧州連合に...

コメント1件

mint_candy 販売
先生から、「よく勉強されていて、また自分の意見も述べられていて良い」との評価を頂きました☆
2010/06/22 16:47 (14年10ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。