「満州事変と国家主義台頭の考察」
はじめに
昭和6年(1931年)に起きた満州事変は、日清・日露戦争で得た南満州における日本の権利・権益が中国の民族運動の台頭によって侵害されてきたため、それに対する反発から生じた。南満州は、建軍まもない日本陸軍が全力で戦力を投入し、多くの犠牲を払って命がけで勝ち取った古戦場であった。また、ロシアから領土を受け継いだソ連の極東軍備に対する国防の第一線であった。
それは、日本の国内的諸条件の結果によるものではなく、満州における日華の対立、係争関係が増大し、軍事力を発動せざるを得なくなって発生したのである。いわば外交問題が、国内の政治やイデオロギーを変化させ、15年戦争へと繋がっていったのである。
本レポートでは、満州事変が起きた背景を説明し、満州国の建国とファシズムやテロの台頭から、日中戦争に至るまでの日本政府の進んだ道を考察していく。内閣史上の時代背景は、第25代の第1次若槻内閣~第32代の広田内閣の時代で
課題 近代日本政治史の中で、外交問題が対外問題に止まらず、国内問題にまで波及した事例を一つ上げ考察しなさい。 (4,000字程度)
「満州事変と日本ファシズム台頭の考察」
はじめに
昭和6年(1931年)に起きた満州事変は、日清・日露戦争で得た南満州における日本の権利・権益が中国の民族運動の台頭によって侵害されてきたため、それに対する反発から生じた。南満州は、建軍まもない日本陸軍が全力で戦力を投入し、多くの犠牲を払って命がけで勝ち取った古戦場であった。また、ロシアから領土を受け継いだソ連の極東軍備に対する国防の第一線であった。
それは、日本の国内的諸条件の結果によるものではなく、満州における日華の対立、係争関係が増大し、軍事力を発動せざるを得なくなって発生したのである。いわば外交問題が、国内の政治やイデオロギーを変化させ、15年戦争へと繋がっていったのである。
本レポートでは、満州事変が起きた背景を説明し、満州国の建国とファシズムやテロの台頭から、日中戦争に至るまでの日本政府の進んだ道を考察していく。内閣史上の時代背景は、第25代の第1次若槻内閣~第32代の広田内閣の...