特別活動の研究 日大通信 合格A 2009年

閲覧数1,773
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    21世紀を向かえ様々な教育問題に日本の社会は直面している。いじめ、不登校、学力

    低下、国際化への対応など解決すべき問題は多々ある。その中で1998年学習指導要領が

    改訂され自ら学び自ら考える力を基盤とする「生きる力」を育成することが提言された。

    これは、次回の改訂にも受け継がれるものとなっている。

     このような状況の中で、特別活動の受け持つ役割は大きくなり、存在価値はますます

    高まっている。ここでは始めに「特別活動の目標」に言及し、その後「学級活動」の特

    質、内容、内容の取扱い上の留意点について述べていく。

     特別活動の目標は学級集団、学級や学年を超えた集団それぞれにおいて自

    分と他人との人間関係を円滑にし自分の生活経験を豊かにすること、また同時に自分の

    所属する集団そのものの改善・向上を図ることである。つまり個人的資質の育成と社会

    的資質の育成に分けられる。個人的資質の育成のねらいとしては例えば部活動や生徒会

    活動、学級活動などを通し規律ある集団行動の体得や連帯感などの涵養を図ることであ

    り、また同時に様々な集団活動を通し自己の特質を発見し、それを伸ばしていこうとす

    る態度を育てて

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     21世紀を向かえ様々な教育問題に日本の社会は直面している。いじめ、不登校、学力
    低下、国際化への対応など解決すべき問題は多々ある。その中で1998年学習指導要領が
    改訂され自ら学び自ら考える力を基盤とする「生きる力」を育成することが提言された。
    これは、次回の改訂にも受け継がれるものとなっている。
     このような状況の中で、特別活動の受け持つ役割は大きくなり、存在価値はますます
    高まっている。ここでは始めに「特別活動の目標」に言及し、その後「学級活動」の特
    質、内容、内容の取扱い上の留意点について述べていく。
     特別活動の目標は学級集団、学級や学年を超えた集団それぞれにおいて自
    分と他人との人間関係を円滑にし自分の生活経験を豊かにすること、また同時に自分の
    所属する集団そのものの改善・向上を図ることである。つまり個人的資質の育成と社会
    的資質の育成に分けられる。個人的資質の育成のねらいとしては例えば部活動や生徒会
    活動、学級活動などを通し規律ある集団行動の体得や連帯感などの涵養を図ることであ
    り、また同時に様々な集団活動を通し自己の特質を発見し、それを伸ばしていこうとす
    る態度を育てて...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。