中小企業論

閲覧数3,824
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     現在、チェーン展開の大型店の出現によって、商店街のような個人経営の店、いわゆる中小企業が倒産に追い込まれたり、ギリギリの状態で経営をしていることが多いというのは広く知られている事実である。しかしその一方で、大量仕入れや格安販売を行う大型店にはできない、雰囲気や質、コミュニケーション、こだわりによって成功している中小企業が存在しているのも事実である。これは大量生産、大量仕入れの時代の反動かもしれない。また、大企業であっても、ゼネラル・エレクトリック社の前会長であるジャック・ウェルチ氏が「大企業を中小企業のように経営したい」と言ったように、中小企業特有であったスマートな経営を大企業も求め始めているようだ。大競争時代に生き残っていくためには、中小企業の持つ、変化の激しい環境に対応し易い「俊敏さ」と「専門性」は切っても切り離せない要素になってきているのである。
     今回、レポートに協力して頂いたのはc’est la vieという美容院を、3店舗経営している柏村信雄氏である。
    柏村氏が経営しているこの美容院は、千歳船橋、喜多見、狛江という近い場所にあるのだが、それぞれ3店舗と同じ駅で営んでいる多くの美容院とは異なり、素人の目から見ても成功している、つまりブランド化、差別化に成功しているというのが、話を聞いてみたいと思ったきっかけである。中小企業であって成功するためには、逆に中小企業であることを利用し、大企業にはないシステムを作ること、そして、商店街離れなどが起きている今、顧客の目を引くこだわりを持ち、ブランド化、差別化していかなければならないと思う。
     柏村氏は平成2年、自身が31才の時に、1号店である喜多見店をオープンさせており、今年で14年になる。オープン当初は従業員わずか4名の小さな店だったが、現在は40名ほどに増え、日々明らかに成長を続けている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     現在、チェーン展開の大型店の出現によって、商店街のような個人経営の店、いわゆる中小企業が倒産に追い込まれたり、ギリギリの状態で経営をしていることが多いというのは広く知られている事実である。しかしその一方で、大量仕入れや格安販売を行う大型店にはできない、雰囲気や質、コミュニケーション、こだわりによって成功している中小企業が存在しているのも事実である。これは大量生産、大量仕入れの時代の反動かもしれない。また、大企業であっても、ゼネラル・エレクトリック社の前会長であるジャック・ウェルチ氏が「大企業を中小企業のように経営したい」と言ったように、中小企業特有であったスマートな経営を大企業も求め始めているようだ。大競争時代に生き残っていくためには、中小企業の持つ、変化の激しい環境に対応し易い「俊敏さ」と「専門性」は切っても切り離せない要素になってきているのである。
     今回、レポートに協力して頂いたのはc’est la vieという美容院を、3店舗経営している柏村信雄氏である。
    柏村氏が経営しているこの美容院は、千歳船橋、喜多見、狛江という近い場所にあるのだが、それぞれ3店舗と同じ駅で営んでいる多...

    コメント1件

    kouji0223 購入
    なかなかです
    2006/07/06 2:52 (18年4ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。