経済学期末レポート

閲覧数4,525
ダウンロード数28
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     今、2人の容疑者が別々に尋問を受けています。実は2人とも同じ犯罪組織に属しており、2人とも拳銃の売買の疑いで取調べを受けているのです。
     「もし共に黙秘すれば、共に1年の懲役となる。共に自白すれば、共に5年の懲役となる。一方だけが自白した場合、自白したほうは警察に協力したということで釈放、自白しなかったほうは警察に協力しなかったということで懲役8年となる。」
    このような状況での2人の戦略を考えてみます。
    AがBの出方で方針を決定するならば、どういうことになるか?
     まずAは、Bが黙秘の場合、自白したほうがよいです。それは懲役1年より釈放の方がよいからです。しかしAは、Bが自白の場合も、自白したほうがよいのです。無期懲役より20年の懲役の方がいいからです。Bについても同じことがいえます。 かくして共に自白することになり、共に20年の懲役となりました。しかし、もし協力していれば、共に1年の懲役で済んだのです。これが囚人のジレンマです。
     Aは、Bが自白の場合も、自白したほうがよい。これは、Aにとって自白することが常に優れた戦略ということです。このような戦略のことを「絶対優位の戦略」あるいは「支配戦略」といいます。(絶対優位の戦略→野球では、2アウトでランナーが1塁または1・2塁または満塁のとき、打者がフルカウントになると、ランナーは自動的にスタートします。
     ファール、三振、四球、ヒットなど次に起こりうるケースをすべて考えたとき、走らないより走ったほうがよいからです。ファールならランナーは帰塁、三振ならチェンジ、四球なら進塁、ヒットならランナーはより先に進塁。つまり良い結果をもたらしても悪い結果をもたらすことはないということです。走ることは走らないことより常に有利なわけです。このようなことをゲーム理論では絶対優位の戦略といいます。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    囚人のジレンマ→支配戦略
    自白 黙秘 自白 5:5 0:8 黙秘 8:0 1:1
    今、2人の容疑者が別々に尋問を受けています。実は2人とも同じ犯罪組織に属しており、2人とも拳銃の売買の疑いで取調べを受けているのです。
    「もし共に黙秘すれば、共に1年の懲役となる。共に自白すれば、共に5年の懲役となる。一方だけが自白した場合、自白したほうは警察に協力したということで釈放、自白しなかったほうは警察に協力しなかったということで懲役8年となる。」 このような状況での2人の戦略を考えてみます。
    AがBの出方で方針を決定するならば、どういうことになるか?
    まずAは、Bが黙秘の場合、自白したほうがよいです。それは懲役1年より釈放の方がよいからです。しかしAは、Bが自白の場合も、自白したほうがよいのです。無期懲役より20年の懲役の方がいいからです。Bについても同じことがいえます。 かくして共に自白することになり、共に20年の懲役となりました。しかし、もし協力していれば、共に1年の懲役で済んだのです。これが囚人のジレンマです。
    Aは、Bが自白の場合も、自白したほうがよい。これは、Aにとって自白...

    コメント4件

    aya0402 購入
    役に立ちました。ありがとうございます。
    2006/07/20 23:56 (18年5ヶ月前)

    taa1712 購入
    基礎的なことが多く、基礎知識がなくても、理解できました。
    2006/07/25 17:48 (18年5ヶ月前)

    rickn 購入
    参考になりました。
    2007/02/13 6:09 (17年11ヶ月前)

    saak888 購入
    ありがとうございます
    2007/10/24 12:57 (17年2ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。