04144 社会教育第1分冊

閲覧数1,202
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ○乳児期・幼児期
     乳児は保護なくして成長をすることはできない。親による家庭教育が成長・発達の中心になる。1歳ごろまでに、「ハイハイ」から歩き、走る。2歳になると、簡単な言葉をしゃべるようになる。その半面、情緒面では感情が前面に現れる。
     幼児期
     幼稚園や保育園など遊びを中心とした、集団生活へと生活の場が移ってくる。過程から、友達や遊びにより交流が増え、外との接触範囲が増えて、関心を示す。
     運動面では、体全体の動きから、ハサミを使ったりするなど、手先に器用さが出てくる。
     乳児期の認知は反射のを基礎としていたが、ごっこ遊びなど、まねをしたり、振りをしたり、想像の世界が広げられる。
     ○児童期・学童期
     保育園・幼稚園での集団生活から、学校を中心とする集団生活を経験するようになる。生活の中心が家庭から学校教育の影響を大きく受けるようになる。それまでの、遊びを中心とする学校教育から、学校での目的・計画に沿った教科学習をはじめとする諸活動が展開される世になる。
     児童自らが、知識や技能の獲得に価値を置くにようになり、課題解決のために努力をしたり、目標設定をして達成をしようとする意思を持っ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。