constructionとstructure

閲覧数1,540
ダウンロード数4
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

はじめに、constructionとは、個別言語における、ある文法項目を含んだ文である。または、その文法項目を特徴付けることのできる文である。よって、発話されうる全ての文がconstructionとなりうるのである。例えば、Mary was kissed by John. のような受動文やThere is a book on the table. のような存在構文(There構文)などがある。
次に、structureについて、「統語構造は、(

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

         「construction と structure」
はじめに、constructionとは、個別言語における、ある文法項目を含んだ文である。または、その文法項目を特徴付けることのできる文である。よって、発話されうる全ての文がconstructionとなりうるのである。例えば、Mary was kissed by John. のような受動文やThere is a book on the table. のような存在構文(There構文)などがある。
次に、structureについて、「統語構造は、(ⅰ)語の構成素関係(constituency)、(ⅱ)構成素の文法範疇(grammatical category)、(ⅲ)構成素の線条的語順(linear order)に関する情報から成り立っている。語の構成素関係というのは、文で用いられている語や句のまとまり/結合関係のことである。」(中島、池内、2005 P.9L.12~P.10L.1)とあるように、例えば、The boy kissed a girl.という文でTheとboy、aとgirl は構成素をなすが、boyとkis...

コメント1件

dragstar 購入
参考になりました
2006/11/14 15:49 (18年5ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。