幼稚園 保育案

閲覧数3,837
ダウンロード数1
履歴確認

資料紹介

3 歳児 ○○○組(2 次案)
△月 × 日 遊び② 10:40~11:15 指導者 □□ □□□先生
男子●名 女子●名 計●名 保育者 ○○ ○○○
場所 教室
1.遊び名 【飛び出せ、つくしっ子】、【トンネルくぐっておばけがばぁ】、【なにがでてくるかな】
2.本時のねがい
・ マットや木製ブロックをつかい、全身を使ってジャンプをしたりくぐったりして、形を自分の思ったとおりに組み替え
たりすることを楽しんだり、お化け屋敷ごっこなどの見立て遊びを楽しんでいって欲しい。また、竹串やつまようじを
使って紙をひっかいていく中で、友達や教師が作るものを見て、“同じものをつくりたいな”“どうやってつくったらい
いんだろうな”と思って作っていき、自分で思ったとおり出来た事に楽しさを感じてスクラッチを楽しんでいってほし
い。
・ 同じ場所で遊ぶ教師や友達と一緒に遊んでいく中で、思いを伝え合ったり、思いを共有したりして、一緒にスクラッチ
をしたり、お化け屋敷ごっこをしたり、マットに飛び込んだりしていって欲しい。
3.予想される子どもの遊びと援助 (○…子どもの遊びの様子 ◎…教師の支

タグ

幼稚園自由遊び保育案

代表キーワード

幼稚園保育案

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

3 歳児
△月

○○○組(2 次案)
×日

遊び②

10:40~11:15

指導者 □□ □□□先生

男子●名 女子●名 計●名

保育者 ○○ ○○○
場所

教室

1.遊び名 【飛び出せ、つくしっ子】
、【トンネルくぐっておばけがばぁ】、【なにがでてくるかな】
2.本時のねがい
・ マットや木製ブロックをつかい、全身を使ってジャンプをしたりくぐったりして、形を自分の思ったとおりに組み替え
たりすることを楽しんだり、お化け屋敷ごっこなどの見立て遊びを楽しんでいって欲しい。また、竹串やつまようじを
使って紙をひっかいていく中で、友達や教師が作るものを見て、 同じものをつくりたいな

どうやってつくったらい

いんだろうな と思って作っていき、自分で思ったとおり出来た事に楽しさを感じてスクラッチを楽しんでいってほし
い。

・ 同じ場所で遊ぶ教師や友達と一緒に遊んでいく中で、思いを伝え合ったり、思いを共有したりして、一緒にスクラッチ
をしたり、お化け屋敷ごっこをしたり、マットに飛び込んだりしていって欲しい。
3.予想される子どもの遊びと援助 (○…子どもの遊びの様子

◎…教...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。