戴帽式のルーツ・日本での戴帽式の現状レジメ

閲覧数8,648
ダウンロード数16
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    [戴帽式のルーツ・日本での戴帽式の現状〕
               
    戴帽式の発祥の由来
    発祥は、西欧で修道女がイバラの冠をかぶって神に仕える誓いを立てたことに由来するという。ともしびの儀は、ナイチンゲールの行為にあやかり、病める人に「愛の灯火」を恵み与えるということです。「命の灯火」という意味もあり、患者の命を両手で大切に守るということを表しています。フローレンス・ナイチンゲール(英)たちが、クリミヤ戦争で夜間傷病兵の手当てに当たるとき、真っ暗なのでろうそくのランプの灯で手当てをしたことに由来する、といわれます。
    ② 戴帽式の意義
    フローレンス・ナイチンゲールの“燈”を受け継ぐことが戴帽式の一つ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。