家族について

閲覧数2,349
ダウンロード数3
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

タグ

日本アメリカ子ども社会女性介護発達家族幼児

代表キーワード

家族介護

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

家族について
1.家族とは・・・
 
自分のパーソナリティ形成に家族が大きな影響を与えた(個人の社会化にとって家族が重要な意味をもつ)のは、“家族”が生まれて初めて所属する集団であり、一定の成長をとげるまでは生活の主要な部分を共にするからである。人間の社会化の過程は死ぬまで継続するが、基礎的な部分は幼児期に(特に母子関係を通して)行われ、パーソナリティの核となる部分を形成する。それが欠損するとどうなるのか。動物の場合、母親から拒否されて成長した子どもは、成長が妨げられてしまったり、群れから離れた動物は凶暴性を帯びたりする。また人間の場合、野生児や孤児院等の施設で育った子どもは、パーソナリティの発達が妨げられ、環境への適応が困難になる。誰もが知っている、狼に育てられた女の子、アマラちゃんとカマラちゃんもその例の1つである。2人は1920年9月、インドのカルカッタ西方約100kmの森の中で発見された。推定年齢8歳のカマラちゃんと推定年齢1歳半のアマラちゃん。もちろん2人の名前は発見された後につけられたものである。記録によると、発見された当時の2人の様子は、言葉はもちろん人の音声すら発せず、...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。