幣原喜重郎の外交政策

閲覧数2,518
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2

  • ページ数 : 2ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

ワシントン体制下の日本外交
 ワシントン会議で結ばれた海軍軍縮に関する五か国条約、太平洋に関する四か国条約、中国に関する九か国条約は、別々のものではなかった。これらは相互に関連し、第一次世界大戦後にヨーロッパに誕生したヴェルサイユ体制と並んで、新しい国際協調体制(ワシントン体制)を形成することになった。それは帝国主義的「旧外交」に代わる「新外交」時代の到来を約束するかに思われた。
 ワシントン体制の下、日本外交を推し進めたのは外相の幣原喜重郎であった。その合理主義的外交は「幣原外交」の名でよばれるが、彼は政治・軍事・経済を有機的関連において把握しようと考えていたのであり、それらを現実の外交に適...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。