精神医療の歴史及び精神医学の概念について

閲覧数4,199
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    精神医療の歴史及び精神医学の概念について
    1. はじめに
     いうまでもなく、精神医療とは精神疾患を対象とした医療である。 精神疾患は、身体疾患と異なり原因が不明なものが多く明確な診断基準も存在しないため、時代とともにその解釈、治療法および処遇も変化してきている。精神疾患の発病と経過もまた、時代背景に左右されることが多いため、現代精神医学の概念ができあがるまでに、精神障害者がどの様に扱われてきたのかを理解することも重要である。以下に精神医療の歴史を述べるとともに、現代精神医学の概念について述べる。
    2. 西洋の歴史
     医学の父ともよばれているヒポクラテスの生きていたギリシャ時代において、精神疾患は身体的基盤をもつ疾患であると考えられており、医療の対象として瀉血といった身体療法や作業療法のようなものも行われていた。しかし、ローマ時代の独裁体制下、このような考え方はいつしかすたれていってしまった。
     中世に至り、キリスト教が「精神病は病気ではなく悪魔の仕業、神の罰である」と解釈したために、精神障害は迫害の対象となってしまった。精神障害者は、悪魔や魔女として扱われ、監禁、拷問、処刑などが平然と行われていた。
     ルネサンスを経て、わずかながら精神障害に対する科学的な理解が回復したものの、依然として医療の対象とはならなかった。その頃はじめて登場した「精神病院」も、僧院の経営による「精神障害者収容所」であり、実態は鎖に繋いで監禁しているにすぎなかった。 18世紀に至って、ようやく精神障害者は医師の手に委ねられることになったものの、監禁・収容主体の処遇に変化はなかった。
     そして、フランス革命直後の1793年にパリのビセートル病院の院長ピネルが精神障害者を鎖から解放したことをきっかけとして、無拘束下での治療が行われるようになった。 ヨーロッパは道徳療法(一種のはたらきかけ)の黄金時代をむかえ、精神障害が医療の対象として正当に扱われるようになったかに見えた。
     19世紀末にダーウィンが適者生存説を唱えたことで、「精神障害者は淘汰されるべき」との考え方が生まれた。さらに、ドイツの病理学者ウイルヒョウが「脳細胞は回復不能」という現象を発見したことも、この時代の社会防衛的機運に拍車をかけて、精神障害者に対して再び強制器具が使用されるようになった。
     20世紀になってクレペリンやフロイトなどの精神医学者が現れ、精神分裂病と躁鬱病の概念や精神分析理論などが提唱された。電気けいれん療法やインスリンショック療法などといった身体療法も開発され、現代精神医学の基盤がつくられた。
     時代が世界大戦へと流れていく中、再び精神障害者は迫害を受けることとなるが、終戦後に人間性の尊重が再認識され、精神障害者に対する人権擁護の考え方が初めて生まれることとなった。そして、1952年に導入された抗精神病薬クロルプロマジンが統合失調症患者の陽性症状のコントロールを容易にしたことで精神障害者の社会復帰の道が拓け、その後の精神医療の発達に大きな影響を及ぼした。
    2. 現代精神医学の概念
     現代の精神医学は、身体医学と並んで医学の二大分野の一つとして位置づけられている。人間は身体的な存在であるばかりでなく、心理的、社会的かつ実存的な存在であるため、精神医療においては、自然科学的手法のみならず人文化科学的手法もとられている。
     精神障害者が訴える症状には身体症状と精神症状がある。精神症状には、観察者が知覚できる行動として現れる客観的症状もあるが、患者の訴えを介して間接的に判断せざるをえない主観的症状も存在す

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    精神医療の歴史及び精神医学の概念について
    1. はじめに
     いうまでもなく、精神医療とは精神疾患を対象とした医療である。 精神疾患は、身体疾患と異なり原因が不明なものが多く明確な診断基準も存在しないため、時代とともにその解釈、治療法および処遇も変化してきている。精神疾患の発病と経過もまた、時代背景に左右されることが多いため、現代精神医学の概念ができあがるまでに、精神障害者がどの様に扱われてきたのかを理解することも重要である。以下に精神医療の歴史を述べるとともに、現代精神医学の概念について述べる。
    2. 西洋の歴史
     医学の父ともよばれているヒポクラテスの生きていたギリシャ時代において、精神疾患は身体的基盤をもつ疾患であると考えられており、医療の対象として瀉血といった身体療法や作業療法のようなものも行われていた。しかし、ローマ時代の独裁体制下、このような考え方はいつしかすたれていってしまった。
     中世に至り、キリスト教が「精神病は病気ではなく悪魔の仕業、神の罰である」と解釈したために、精神障害は迫害の対象となってしまった。精神障害者は、悪魔や魔女として扱われ、監禁、拷問、処刑などが平然と...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。