体育の学習指導におけるルールの工夫について
〜ドッジボール〜
私は、自分が小学生のときに体育の授業でよく行われ、みんなが大好きな球技のひとつでもあった「ドッジボール」について、自分の経験をもとに考えていきたいと思う。
?工夫例
A. 男子は相手チームの女子にボールを当てない。
B. 内野どうし、外野どうしのパスは自由。
C. 内野の人数が互いのチームで減ってきたり、残り時間が少なくなったりした場合は内野のスペースを狭くする。
D. Cと同じ状況になった場合、または試合のはじめからボールを2つ用いる。
?工夫の意図
これは私が小学生のときに、教師がこのような意図でそれぞれのルールを用いただろうという自分の推測と今の考えをもとに示している。
A.男子と女子とが一緒にゲームをする場合に、女子(特に体育、球技が得意でない子)は男子が投げる早いボール、力強いボールを怖がって積極的にゲームに参加できない場合があるので、それを避け、みんなが楽しくゲームができるようにするため。
B.公式ルール(日本ドッジボール協会公式サイト)によると、「内野どうし・外野どうしでパスをすると、相手の内野ボールになる」のだが、チームの仲間と協力することの大切さを味わったり、
体育の学習指導におけるルールの工夫について
~ドッジボール~
私は、自分が小学生のときに体育の授業でよく行われ、みんなが大好きな球技のひとつでもあった「ドッジボール」について、自分の経験をもとに考えていきたいと思う。
①工夫例
A. 男子は相手チームの女子にボールを当てない。
B. 内野どうし、外野どうしのパスは自由。
C. 内野の人数が互いのチームで減ってきたり、残り時間が少なくなったりした場合は内野のスペースを狭くする。
D. Cと同じ状況になった場合、または試合のはじめからボールを2つ用いる。
②工夫の意図
これは私が小学生のときに、教師がこのような意図でそれぞれのルールを用いただろうという自分の推測と今の考えをもとに示している。
A.男子と女子とが一緒にゲームをする場合に、女子(特に体育、球技が得意でない子)は男子が投げる早いボール、力強いボールを怖がって積極的にゲームに参加できない場合があるので、それを避け、みんなが楽しくゲームができるようにするため。
B.公式ルール(日本ドッジボール協会公式サイト)によると、「内野どうし・外野どうしでパスをすると、相手の内野ボールになる」の...
ルールとしてはもっと柔軟かつ様々な対象にあわせたルールが可能だとは思いますが、また今度自分でも提案したいと思います。