ニューラルネットワーク

閲覧数1,974
ダウンロード数7
履歴確認

資料紹介

機械翻訳は1入力→2前編集→3機械翻訳→4後編集→5リライト→6ユーザ辞書への登録というプロセスをたどって行われる。以下、このプロセスについて個別に概説することにする。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

先端科学技術レポート
(1)機械翻訳の能力
機械翻訳は人間の「外国語を翻訳する」という能力を機械(コンピューター)が代わり
に行うというものである。これによって、単語知識、文法知識がなくとも、外国語で書か
れた文章が、母国語の文章に変換され、人間は、それを読むことで、その文章を理解する
ことが出来る。
(2)機械翻訳とは何か(機械翻訳の厳密な定義とその内容)
機械翻訳は①入力→②前編集→③機械翻訳→④後編集→⑤リライト→⑥ユーザ辞書への
登録というプロセスをたどって行われる。以下、このプロセスについて個別に概説するこ
とにする。
①入力
まず、原文を入力することが最初である。機械翻訳システムを使うためには、文書は
電子化されていなければならない。文書がワープロソフトなどですでに電子化されるか、
そうでない場合は、OCR(光化学的文字読みとり装置)で入力する方法が一般的である。
最近では、DTP システムから機械翻訳システムを直接呼び出せるものや、パソコンネッ
トなどのネットワークを介して電子的な形態でDTPの電子データを受け取るものもある。
②前編集
「前編集」とは、機...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。