DDTについて

閲覧数5,043
ダウンロード数8
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    DDT(Dichlorodiphenyltrichloroethane)とは、1939年に開発され強力な殺虫効果が認められた最初の有機合成殺虫剤である。かつて防疫および農業用殺虫剤として世界中で広く使われたが、日本ではその毒性、特に残留性のために「農薬取締法」によるDDT製剤の販売が禁止された。日本におけるDDTの農薬登録期間は1948年9月〜1971年5月で、1981年には「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」の第一種特定化学物質に指定され、製造・輸入が禁止される。また、POPs条約の規制対象物質のひとつでもある。なお、DDT及びその代謝物(DDEおよびDDD)は環境ホルモンの一つとして指摘されている。
    DDTは一般的だとは言い難い。DDTと聞いて瞬時に農薬物や環境問題を連想する人は少ないだろう。しかし、農薬用殺虫剤の問題は広く取り扱われ、ダイオキシン漏れによる環境汚染などと同列に、メディアの関心を集めている。DDTは知られていなくとも、『環境汚染』の知名度は絶大である。
    今回はDDTの歴史を振り返りつつ、DDTを検討しようと思う。
    そもそもDDT自体は1873年には合成され、認知されている化学物質だ。後の1930年代にスイスのガイギー社のミュラーを中心とする研究グループが発見したものである。繊維の防虫剤を研究する課程でDDTに強い殺虫性があることに着目し、農業用・防疫用殺虫剤としての活用を目指した。当時はジャガイモにつく害虫駆除を目的にしていたが、この時期に殺虫剤開発が進んだ背景としては、第二次世界大戦の色合いが強くなった事が挙げられる。除虫菊やデリス根などの農薬原料となっていた資源はアフリカやアジアから輸送していたのだ。発見は大いに役立ち、DDTは世界大戦時にマラリア発生率を抑えるなど、致死率の高い疫病を回避させた。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    DDTについて
    DDT(Dichlorodiphenyltrichloroethane)とは、1939年に開発され強力な殺虫効果が認められた最初の有機合成殺虫剤である。かつて防疫および農業用殺虫剤として世界中で広く使われたが、日本ではその毒性、特に残留性のために「農薬取締法」によるDDT製剤の販売が禁止された。日本におけるDDTの農薬登録期間は1948年9月~1971年5月で、1981年には「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律」の第一種特定化学物質に指定され、製造・輸入が禁止される。また、POPs条約の規制対象物質のひとつでもある。なお、DDT及びその代謝物(DDEおよびDDD)は環境ホルモンの一つとして指摘されている。
    DDTは一般的だとは言い難い。DDTと聞いて瞬時に農薬物や環境問題を連想する人は少ないだろう。しかし、農薬用殺虫剤の問題は広く取り扱われ、ダイオキシン漏れによる環境汚染などと同列に、メディアの関心を集めている。DDTは知られていなくとも、『環境汚染』の知名度は絶大である。
    今回はDDTの歴史を振り返りつつ、DDTを検討しようと思う。
    そもそもDDT自体は187...

    コメント1件

    rurimaturi 購入
    大変よくまとまっていて参考になりました!ありがとうございます
    2007/01/10 1:25 (17年10ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。