佛教大学通信の教育社会学2024年度の最終科目試験に合格(90点)したレポートです。限られた試験時間ですので、参考にしていただき、有効活用いただければと思います。
Z5203_教育社会学 最終試験
1.今日的ないじめ問題について、具体例を示しながら論じよ。
参考文献:原清治・山内乾史著 2019年12月『新しい教職教育講座教職教育編③教育社会学』
1.はじめに
今日的ないじめ問題の代表として、SNSをはじめとする「ネットいじめ」が挙げられる。『新しい教職教育講座教職教育編3教育社会学』(原清治・山内乾史著/2019年12月)内にある近畿圏の高校生約6万4000人を対象とした大規模調査の一部の結果(p.55-56)からも、以前にあった個人のメールやブログ、プロフに対して相手を誹謗したり中傷したりする内容から、LINEやX(旧Twitter)のようなSNSで誹謗・中傷されるケースが増加しているという結果が出ている。この背景には、「相手に対する悪意を持って書き込む」だけでなく、「発信する側に悪意がなくても、読み手側に悪意があって炎上している」ケースを含んでいる。このように、発信側だけでなく、受取側によっても炎上やいじめとなってしまう現状がある。子どもたちの多くは教室内のみならず、SNSを代表とするウェブ上でも対人関係をうまく取り結ぶことが求められ...