心理的アセスメント【設題1】評価Aレポート

閲覧数386
ダウンロード数4
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員770円 | 非会員924円

資料紹介

心理的アセスメント(設題1)評価Aレポート

以下の6種の心理検査の中から、好きなものを1種選択し、選択した心理検査について、その特徴を述べよ。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

心理的アセスメント(設題1)評価Aレポート

以下の6種の心理検査の中から、好きなものを1種選択し、選択した心理検査について、その特徴を述べよ。

I.選択した心理検査
ウェクスラー式知能検査を選びWISC-R、WISC―Ⅳを中心に特徴について考察する。
Ⅱ.概要や理論的背景について
アメリカのウェクスラーが作成した知能検査で、初めは1939年に成人用で適用範囲は10歳から60歳まで、6種類の言語性検査と5種類の動作性検査の構成であった。1949年に5歳から15歳までの子ども用知能検査にWISC、1955年に16歳以上を対象に成人知能検査のWAIS、1963年に4歳から6歳5ヶ月までの就学前児・低学年児用知能検査にWPPSIを作成した。1974年にWISCをWISC-Rへ、1981年にWAISをWAIS-Rへ改訂した。日本版では適用範囲がWPPSIでは3歳10ヶ月から7歳1ヶ月まで、WISC-Rが5歳0ヶ月から16歳11ヶ月まで、WAIS-Rは16歳から74歳までである。現在日本ではWPPSIは第3版WPPSI-Ⅲ、WISCは第4版WISC-Ⅳ、WAISも第4版WAIS-Ⅳがある。
W...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。