八洲学園大学 図書館情報技術論 第2回課題【2023年度秋期】

閲覧数601
ダウンロード数8
履歴確認

資料紹介

図書館情報技術論 第2回課題レポート【評価A】 最終成績は「優」でした。先生のコメントも載せています。 このまま提出はせず、参考資料として使ってください。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

図書館情報技術論 第2回課題

【インターネットを利用した情報資源の提供と活用】

【設問1】日本図書館協会(JLA)の公共図書館リンクから、全国の公共図書館Webサイトを3館参照し、ユーザビリティの観点から比較・評価しなさい。

ユーザビリティとは、対象となるものの使い勝手の良さ、利用上の分かりやすさや操作のしやすさなどを意味する言葉で、Webサイトに関するユーザビリティは特にWebユーザビリティと呼ばれることもある。この設問では以下の3館の公共図書館Webサイトについて、ユーザビリティの観点から比較・評価を行う。

  ア.ホームライブラリーの○○市立図書館
     https://www.○○-tosho.jp/index.○○=1
  イ.以前居住していた地域の木更津市立図書館
     https://www.city.kisarazu.lg.jp/library/index.html
  ウ.お洒落でスタイリッシュと話題の武雄市図書館
     https://takeo.city-library.jp/

(1)図書館案内の比較
 ア.中央図書館と4つの分館のリンクボタ...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。