教育心理学 子どもの個人差

閲覧数5,877
ダウンロード数13
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「子どもの『個人差』について述べよ。」

    Ⅰ.はじめに

    子どもの発育段階を育児書や保健所の健診項目などに照らし合わせ、少しでもその規定より外れていると母親は不安になる。

    生物はみな成長を遂げていくが、その段階には、おのずと「個人差」があるということを親や教育者は理解していなくてはならない。  

     以下、これらの個人差につい様々な角度から考察して述べる。

    Ⅱ.個人差に影響を与える要因

    1.知能と発達

    2・性格

    3.遺伝と環境

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「子どもの『個人差』について述べよ。」
    Ⅰ.はじめに
    子どもの発育段階を育児書や保健所の健診項目などに照らし合わせ、少しでもその規定より外れていると母親は不安になる。
    生物はみな成長を遂げていくが、その段階には、おのずと「個人差」があるということを親や教育者は理解していなくてはならない。  
     以下、これらの個人差につい様々な角度から考察して述べる。
    Ⅱ.個人差に影響を与える要因
    1.知能と発達
    知能は新しい事柄を学習する能力や応用する能力、新しい環境への適応能力などである。
    ウェクスラーは「知能とは目的的に行動し、合理的に思考し、その環境を効果的に処理する総合的、全体的な能力である」と説いており、現在は人と環境との相互作用の中で捉えていこうというこの考え方が支持されている。
    そして、知能の程度をはかるための物差しとして「知能検査」がある。ビネー検査からは、知能の発達程度を表す知能指数(IQ)という概念ができた。
    また発達には、ある刺激を与える場合、その効果がもっとも有効にはたらく時期があり、これを臨界期という。就学時期を、6・7歳としている国が多いのは、この時期に学校教育を受ける必要...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。