<明星大学通信>PB2112 初等国語科教育法(書写を含む) 1単位目

閲覧数2,821
ダウンロード数65
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • ページ数 : 5ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

<課題>
単元名 このニュース、私はこう思う の指導案を作成しましょう。

参考文献:『第3版 初等国語科教育法』長谷川清之著(明星大学出版部、2021)

2022年度 明星大学通信教育学部 PB2112 初等国語科教育法(書写を含む)1単位目の合格レポートです。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

PB2112初等国語科教育法(書写を含む)1単位目
<課題>
単元名このニュース、私はこう思うの指導案を作成しましょう。
小学校第6学年国語科指導案
1.単元名このニュース、私はこう思う
2.単元の目標自分の意見を発表したり、友達の意見を聞いたりして、ものの見方や考え方を深める。
3.単元の評価規準
観点知識及び技能思考力・判断力・表現力等主体的学習に取り組む態度
評価規準・話し言葉と書き言葉との違いに気付いている。
・思考に関わる語句の量を増し、話や文章の中で使うとともに、語句と語句との関係、語句の構成や変化について理解している。
・話や文章の構成や展開、話や文章の種類とその特徴について理解している。
A.話すこと・聞くこと
・目的や意図に応じて、日常生活の中から話題を決め、集めた材料を分類したり、関連付けたりして、伝え合う内容を検討している。
・話の内容が明確になるように、事実と感想、意見とを区別するなど、話の構成を考えようとしている。
・資料を活用するなどして、自分の考えが伝わるように表現を工夫している。
・ニュースを見つけ、自ら進んで活動に取り組もうとしている。
・話し手の目的...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。