過労死等防止対策推進法の成立背景・EAP、リワークの役割

閲覧数1,112
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    レポート作成の参考になれば幸いです。
    2021年度 佛教大学 W0359 精神保健学

    参考文献
    「精神保健の課題と支援 第3版(新・精神保健福祉士養成講座2)」
    日本ソーシャルワーク教育学校連盟編  中央法規出版

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「過労死等防止対策推進法(2014年)の成立の背景を説明し、従業員支援プログラム(EAP)及びリワークの社会的役割について論じなさい。」

    2014年、「過労死等防止対策推進法」は過労死等の防止のための対策を推進し、過労死等がなく、仕事と生活を調和させ、健康で充実して働き続けることのできる社会の実現に寄与することを目的として制定された。その背景には、バブル経済崩壊以後の日本が、経済的不況に陥ったことにより、労働環境が悪化したことが考えられる。これまでも、労働基準法や労働安全衛生法といった労働問題に対する取り組みが進められてきたが、労働環境が悪化したことにより、精神疾患による自殺が絶えず続いたため、過労死した者の家族や弁護士等が積極的に働きかけ、過労死等防止対策推進法が制定された。また、この法律に基づき、2018年、政府は過労死等の防止のための対策を効果的に推進するため、「過労死等の防止のための対策に関する大綱」も定めた。

     では、具体的にどのような労働環境の変化によって、どのような問題が生じたのか、そしてどのような精神保健の課題が生じていたのかを述べていく。
     
     まず、労働の働き方...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。