こどもの食と栄養  姫路大学 合格レポート

閲覧数1,449
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    こどもの食と栄養 設題1 姫路大学

    〈魚介類、肉類、卵類(鶏卵)、豆類(大豆)について、それぞれの成分特性を説明し、それらを離乳食、幼児食に利用する場合の注意事項および調理に際して配慮すべき点をまとめてください。〉

    2137字 参考文献あり

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    設題1 魚介類、肉類、卵類(鶏卵)、豆類(大豆)について、それぞれの成分特性を説明し、それらを離乳食、幼児食に利用する場合の注意事項および調理に際して配慮すべき点をまとめてください。

     はじめに、魚介類について述べる。魚介類は、平均してたんぱく質を約20%含み、アミノ酸価も高い。白身魚である鯛やアナゴは脂肪が少なく、味も淡白で消化しやすく、5~6ヶ月頃から利用できる。また青背魚であるイワシやアジ、秋刀魚は、良質なタンパク質が豊富に含まれている。しかし、このような生魚は消化が悪いため、離乳食を完全に卒業してからにする。細菌感染による食中毒の心配があるので、新鮮なものを与えるようにし、加熱した白身魚は5~6ヶ月頃から食べられる。調理の際には、身の中まで火をしっかりと通してから皮と骨を丁寧に取り除くようにする。他に、青背魚は傷みやすく、生臭みが強いため。魚嫌いになってしまうことが多いため、隠し味に酢を使ったり、香味野菜と一緒に煮たりすることが効果的である。幼児食の初めの頃は、骨や皮のないお刺身用の魚を買ってきて調理すると良い。また、子どもには骨の部分が少ない腹の部分を与えると良い。調理の際...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。