八洲学園大学【図書館司書 2020秋】図書館サービス概論 第1期

閲覧数1,780
ダウンロード数8
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7

  • ページ数 : 7ページ
  • 会員880円 | 非会員1,056円

資料紹介

八洲学園大学 図書館司書コース 図書館サービス概論 2020年秋期 第1回レポート評価A 最終成績は優でした。 このまま提出せず参考として使って下さい。【課題】公共図書館における資料提供サービスと情報サービスの各内容とその意義について論ぜよ。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

図書館サービス概論①
公共図書館における資料提供サービスと情報サービスの各内容とその意義について
1. はじめに
図書館は、人間が作り出してきた図書や雑誌などの資料を集め、整理し、保存し
て、それらを活用することによって、人間の生活をより豊かにしていくものである。
ここでは、図書館の活動、サービスを資料提供サービスと情報サービスに分け、そ
の内容と意義についてまとめていく。
2. 資料提供サービスの内容とその意義について
公共図書館の資料提供サービスは、図書館の基本的機能といえる。資料を選択・
収集し、組織化し、保存することはテクニカルサービスと呼ばれる。紙や書籍が今
より貴重だった時代は保存に重点が置かれていたのだが、現在は利用を重視してい
る。「利用者に目的をもって活用してもらい、その結果、社会的に有用な、あるい
はプラスの成果物をもたらすことによって(※1)」図書館の価値は評価されるので
ある。また、図書館の館種により、そのサービスもさまざまな特性がみられる。例
えば、大学図書館では、教育、研究という目的に沿うサービスが必要とされ、特に
研究面では印刷媒体のみならず、電...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。