音楽科指導法 表現(歌唱、器楽、音楽づくり)、鑑賞

閲覧数1,562
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    現役中学校教師 玉川大学 小学校免許取得 合格論文

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科目コード 08807「音楽科指導法」第1分冊
    小学校学習指導要領解説音楽編の第1学年と第2学年
    の項目によると、「歌唱教材の選択に当たっては、楽曲の
    内容や音域が、低学年の児童に適したものであり、児童
    の実態に応じ、無理なく楽しく表現できるものであるこ
    とが大切である。その際、児童が親しみやすい内容の歌
    詞やリズム、旋律をもつ教材を選ぶなど、児童の興味・
    関心に十分配慮するとともに、友達と一緒に歌う喜びを
    味わうことができる斉唱や輪唱を取り上げるようにする
    ことが大切である」と記されている。
    また「A 表現」の項目では、歌唱の活動を通して、
    以下のア~ウを指導することとしている。「ア 範唱を聴
    いて歌ったり、階名で模唱したり暗唱したりすること」、
    「イ 歌詞の表す場景や気持ちを想像したり、楽曲の気
    分を感じとったりし、思いをもって歌うこと」、「ウ 自
    分の歌声及び発音に気を付けて歌うこと」である。アで
    は、小学校低学年では、他の人の声を注意深く聴かない
    で自分勝手に歌ってしまう傾向がみられることから、「聴
    唱」の能力を育てる必要があることを記している。また、
    教師や友達が歌うのを...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。