【2020年度】慶應 人文地理学

閲覧数3,608
ダウンロード数27
履歴確認

    • ページ数 : 13ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    (2020年度)慶應経済通信で合格をいただいた人文地理学のレポートです。初回合格です。テーマはGISと空間データの発達となっています。
    ※レポート作成の参考資料としてご使用ください。 ※本レポートの使用が剽窃等の不正行為に該当しないよう取扱いには十分ご注意ください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     地理空間情報の地理的な把握、分析を可能にする地理情報システム(以下GIS)。20世紀後半から急速に発展し、GISに付随した空間データの発達とともに、地理学の研究手法の進歩に寄与してきた。
     本記事では、問いに答える形で、GISと空間データの発達が、地理的世界の探求にどのような影響をもたらしたか、具体例を交えて論じる。第一節は、GIS誕生以前の地理的世界の探求、第二節は、GISと空間データの発達が地理的世界の探求に及ぼした影響、第三節はGISを巡る課題について述べ、GISの功利を明らかにしていく。

    第一節 GIS誕生以前の地理的世界の探求
     
     GIS誕生以前の地理的世界の探求を説明する前に、GISの定義を詳細に述べたい。
     河端(2019年)は、GISについて、2007年に成立した地理空間情報活用推進基本法を引き合いに、「電磁的方式により記録された地理空間情報を、電子計算機の使用によって電子地図上で処理する情報システム」と説明している。より実践的な意味合いで説明すると、GISは、情報を電子地図上に重ね、編集や検索、分析、管理するシステムとされている。
     GISによって生成された情報...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。