会社法レポート (近畿大学 平成27年4月-29年3月)

閲覧数2,325
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

  • ページ数 : 5ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

初めて通信制大学等で学ぶ方が最初に苦労されると思われる、レポート課題の作成のヒントとなるよう作成しました。レポート作成へのアプローチ方法、考え方等のポイントを挙げた後に、参考レポート事例として、合格レポートを記載しています。真面目に学ばれている方の一つのご参考になれば幸いです。

タグ

近畿大学法学会社法通信

代表キーワード

法学会社法近畿大学

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

会社法レポート (近畿大学 平成 27 年 4 月-29 年 3 月)
[レポート作成時へのアプローチポイント]
1. このレポートの設題は、テキストを十分理解した上で、応用力が問われるものです。
テキストの転記ではなく、設問の事例について、かなり深い視点からの解答が求め
られます。
2. まず、設題をよく読み、出題者が何を求めているのかを考えましょう。何回か、レ
ポート提出、返却を繰り返す中で、徐々にヒントが示されますので、参考文献等で
類似事例を参照することも大切です。
3. 自分の意見・見解は求められていませんので、注意が必要です。
設題
(一)ITの技術を有するAは、会社形態で事業を展開しようとして、人脈豊富なBと共
同経営を考えている。会社法上、資金調達および経営形態(機関設定)の2つの面
から会社の設立にあたっての問題点を指摘して論じなさい。
(二)不動産管理部門とリフォーム部門の2つの事業を営む会社がある。不動産部門は営
業不振で収益はない。そこで、この不動産部門を会社分割の方法で切り離し、リフ
ォーム部門を中心に事業をしたい。これから生じる問題点を指摘して...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。