佛教大学 【A判定】合格済みのレポートです。
2021年度シラバス対応の最新版です。
本レポートを参考に自身の経験を織り交ぜてご利用いただけると幸いです。
※内容の丸写しは絶対にお控えください
【第1設題】
「生きる力」の育成と道徳科の意義について説明しなさい。
【教授からのフィードバック】
道徳教育における「生きる力」育成の意義がよく述べられています。
○参考文献
田中圭治郎(2006)『道徳教育の基礎』佛教大学
○佛教大学通信教育課程のレポートをまとめていますので
是非、お気軽にご覧ください!お役に立てれば幸いです!
https://www.happycampus.co.jp/docs/921458137669@hc21/?__a=gnb
1,「生きる力」の育成
本章では初めに道徳教科においての「生きる力」とは何か述べた後にその育成内容・方法について示していく。
1-1,「生きる力」~新学習指導要領~
新学習指導要領によれば「生きる力」とは「(1)基礎的な知識・技能を習得し、それらを活用して、自ら考え、判断し、表現することにより、さまざまな問題に積極的に対応し、解決する力(2)自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心などの豊かな人間性(3)たくましく生きるための健康や体力」と示されている(注1)。「生きる力」の新たな策定の要因に競争と技術革新が絶え間なく起こる「知識基盤社会」 の到来とグローバル化の進展が挙げられている。
1-2,「生きる力」~「生命」・「生活」・「いのち」の連関~
指定書籍では「生きる」ことについて(1)生物学的「生命」(2)文化・社会的「生活」(3)道徳的・人格的・宗教的「いのち」の3
つの要素が相互に密接に連関して全体を成しているという。以下にそれぞれの表す内容を説明する。
(1)生物学的「生命」
生物学的「生命」は人間存在の基底を成し、身体によって担われてい...