日大通信 2019〜2022年度 東洋史概説 分冊2 合格レポート

閲覧数2,672
ダウンロード数14
履歴確認


ハッピーキャンパスアップロードはAdobe Flash Player ver.9 以上から利用可能です。

Flash Playerを設置してください。

ノンプルレシビューアを見る。

  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員2,200円 | 非会員2,640円

資料紹介

日大通信 2019年〜2022年度 東洋史概説 分冊2 合格レポート

当レポートは2020年に合格したものです。
あくまで参考程度としてお使い下さい。
丸写しなどはご遠慮下さいませ。

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

次の課題1・2について裏面のポイントとキーワードに留意してリポートを作成してください。
1.清末から中華人民共和国の成立までを概述し(200字程度)、さらに「中国ナショナリズムの形成」と「抗日戦争」について詳述しなさい(800字程度)
2.中華人民共和国の成立から鄧小平の登場までを概述し(200字程度)、さらにも毛沢東を中心に「社会主義建設の時代」について詳述しなさい(800字程度)

<ポイント>
 中華人民共和国の成立から「改革開放」までの中国近現代史をおさえ、課題となってテーマについて詳しくまとめて下さい。中国近現代史の概述では、テキストの項目の意味するとこを的確に把握して明確なレポートになるように心がけて下さい。字数の制約からすべてを述べることは難しいところです。少しでも工夫をして取り組んで下さい。

<キーワード>
不平等条約 中国のナショナリズム 抗日戦争 社会主義建設 改革開放

十九世紀後半、清朝は海外列強との戦争、敗戦による不平等条約のため、国内で反乱が起こり、その威信は低下、辛亥革命へと繋がり、一九一二年宣統帝の退位で滅亡する。袁世凱大統領による中華民国が成立したが...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。