明星大学 通信教育部 教職入門 1単位目 PA1040 2020作成

閲覧数1,622
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【課題】
    1、教員養成の歴史について論述せよ。
    2、教職の専門性について論述せよ。

    【講評】
    1、アメリカ教育使節団が与えた影響についても確認しておいてください。
    2、教職の専門性についてよく言及されています。

    〇2020年に作成し一発で合格したレポートです。テキスト内の読み込む範囲が広く、まとめるのに苦労しました。講評と合わせて、ぜひ参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1) 教員養成の歴史について明治5年に制定された学制から現行の教員免許法に至るまでの制度を考察し、教師と子供を取り巻く環境の変化や教師の在り方、今後の展望について述べる。
     1872年日本初の近代公教育制度である学制が成立された。政府は小学校の設置を特に重視した。1885年には森有礼が初代文部大臣として伊藤博文により選ばれた。森は小学校令等の5つの学校令を公布し数々の改革を進めた。森はこの改革の中で教員に対して従順・友情・威儀という三気質を求めた。この三気質の意味を考察すると、良くも悪くも日本人としての典型的な人格の形成や特性につながっていると捉えることができると思う。1960年代以降6・3制の義務教育制度も定着し始め、日本の教育状況は大きく変化した。また、教員養成に関しての答申がなされ、教員の種別ごとでの養成の充実や、教員を社会人から招致する制度の充実、教員の給与水準、待遇の向上について言及されている。要請後の教員の給与等の待遇について公に論じられることは初めてと思われる。1980年以降は教員養成についてさらに深掘りされた答申が提出された。第一次答申では受験戦争やいじめによる教育の...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。