佛教大学 Q0505 哲学概論 第1設題 リポート

閲覧数2,735
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2018年度-2019年度佛教大学通信教育課程の合格リポートです。すべてAもしくはB判定を受けています。
    科目コードが違っていても設題が同じであればお役に立てると思います。あくまで参考程度になされますようお願い致します。

    設題:第二章「存在の問題」第一節「存在の意味」の内容を要約せよ。そして、テキストの内容に即して、自分のコメント・批判を加えよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第二章「存在の問題」第一節「存在の意味」の内容を要約せよ。そして、テキストの内容に即して、自分のコメント・批判を加えよ。

    テキスト第二章では「在る」という述語、つまり存在について様々な先人の考察を挙げている。第一節ではアリストテレスの『形而上学』を取り上げている。彼によれば存在論こそが第一哲学であり、すべての学問の先駆けとなる。本リポートでは、『形而上学』における存在論をまとめ、それに対し自らの意見を述べていく。
    『形而上学』第5巻7章では、存在の分類について以下のように規定されている。

    ① 付帯的存在
    ② 本質的存在
    ③ 真としての存在
    ④ 可能態・現実態としての存在

    これらのうち、本質的存在はそれ自体において存在する存在という意味で、最も基本的である。
    また、存在は第一義的に実体であるとも定義されている。実体について見ることで存在を知ることができる。実体においても分類が規定されている。同書の第5巻第3章及び第7巻第3章において実体についての規定が記述されているが、ここでは後者のものを取り扱う。

    ① 基体
    ② 本質
    ③ 普遍概念
    ④ 類

    4つのうち、基体が優れた意味で実体で...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。