大正新教育と手塚岸衛〔簡易版〕

閲覧数3,802
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    「大正新教育と手塚岸衛」
    ●はじめに…
    ○ 従来持っていた「大正」のイメージ(=デモクラシー)と疑問 
    ○ 国家と教育の相関関係
    ○ イラク戦争をきっかけに感じた「自由」についてのうさんくささ
    ○ 『草の根のファシズム』
    → たまたま読んだ「日本教育小史」に載せられていた大正期におこなわれたという「自由教育」の語を発見!
    大正期に行われた「自由教育」とは、一体どのような教育で、かつどのような点で「自由」であったのか、そして、なぜそのような教育が終焉したのか、という疑問。さらに、なぜそのような教育が生まれえたのか、という疑問。
    大正新教育とは…明治期に行われた画一的かつ注入的な教育とは異なり、子どもの個性や能力の自発的涵養を目指した教育の総称。
    自由教育とは…広義では大正新教育と同じ意味を持つが、狭義では千葉師範学校附属小学校主事である手塚岸衛が行った教育実践をさす。
    手塚岸衛とは…大正8年6月に千葉師範学校附属小学校主事に赴任し、従来とは異なる教育実践を展開し、教育界において千葉師範附属小の名を全国に轟かしめた立役者。
    ●大正新教育がうまれる土台…
    外的要因
    (1) 大正デモクラシーによる民主主義、自由主義的風潮
    →民本主義、憲政擁護運動  
    (2) 欧米からの児童中心主義的教育思想の輸入
    →ペスタロッチ主義の流行と限界
    (3) 日本における自学主義の教育学説
    →谷本富の自学主義教育論…資料①
    (4) 文教当局の教育方法改良の動向(公民教育の奨励)…資料②
    (5) 天皇絶対性のゆらぎ…資料③
    (6) 情報伝達技術の発達
    →新聞や雑誌の普及、鉄道網の発達
    内的要因 
    (1) 手塚岸衛の前任者、結城主事の経営方針
    (2) 千葉師範附属小訓導たちの自発的学習に対する意欲とその限界…資料④
    (3) 手塚岸衛の千葉師範附属小赴任前の個人的な人間関係
    →京都視学時代に触れた能力主義教育の実際、哲学者篠原助市との交流
    (4) 千葉師範附属小において元来から行われていた自発的な教育方法の存在
    (5) 手塚岸衛自身のパーソナリティ
    ●大正新教育の内容(千葉師範附属小の実践)…
    導入期(大正8年)
    (1) 尋常五年以上の生徒に対する学級自治会の発足(大正8年・1919年、9月)…資料⑤
    (2) 五年男児学級における教授細目に拘泥しない授業開始(大正8年、10月)…資料⑥
    (3) 高等科男児学級に対する自由学習時の特設(大正9年、1月)…資料⑦
    →いずれの実践に関しても、確かにその実践には革新的要素が含まれてはいるものの「本当に児童中心的な考えに基づいているのだろうか?」という疑問が存在。
    =資料⑧や、中学校施行規則改定を視野に入れた男女の教育差別化
    発展期(大正9年度以降)
    上記の実践を全学年に実施した他にも、
    学級児童数は40人が基本
    月曜日が10分遅れで開始
    試験風学期末考査の廃止
    年生制度
    能力を顧慮した座席配置
    学校開放    
    などを実施した。
    ●千葉師範学校附属小学校の影響…
    機関紙『自由教育』の全国頒布(北海道から沖縄、朝鮮、台湾まで9000部を越す)
    驚異的回数なされた講演会(大正14年度/1925年度には千葉県内でのべ310回)
    附属小で行われた自由教育大会の盛況ぶり…資料⑨
    これらの多大な影響は「手塚宗」と揶揄されるほどまでであった一方で、こうした対外的影響のもとで附属小の児童たちが迷惑していた、ということも見逃せない。
    → 目下自らの児童の気分を害してまでも、自らの教育実践や教育理念を啓蒙したいというのは、児童中心主義の主張と矛盾しないか。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「大正新教育と手塚岸衛」
    ●はじめに…
    ○ 従来持っていた「大正」のイメージ(=デモクラシー)と疑問 
    ○ 国家と教育の相関関係
    ○ イラク戦争をきっかけに感じた「自由」についてのうさんくささ
    ○ 『草の根のファシズム』
    → たまたま読んだ「日本教育小史」に載せられていた大正期におこなわれたという「自由教育」の語を発見!
    大正期に行われた「自由教育」とは、一体どのような教育で、かつどのような点で「自由」であったのか、そして、なぜそのような教育が終焉したのか、という疑問。さらに、なぜそのような教育が生まれえたのか、という疑問。
    大正新教育とは…明治期に行われた画一的かつ注入的な教育とは異なり、子どもの個性や能力の自発的涵養を目指した教育の総称。
    自由教育とは…広義では大正新教育と同じ意味を持つが、狭義では千葉師範学校附属小学校主事である手塚岸衛が行った教育実践をさす。
    手塚岸衛とは…大正8年6月に千葉師範学校附属小学校主事に赴任し、従来とは異なる教育実践を展開し、教育界において千葉師範附属小の名を全国に轟かしめた立役者。
    ●大正新教育がうまれる土台…
    外的要因
    (1) 大正デモクラシーに...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。