日大通教 情報概論 分冊1

閲覧数2,887
ダウンロード数0
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

  • ページ数 : 10ページ
  • 会員1,100円 | 非会員1,320円

資料紹介

日大通教 情報概論 分冊1 
【課題】ICTとビッグデータについて
【参考文献1】知識ゼロからのビッグデータ入門
 (著者)稲田修一(出版社)幻冬舎(出版年月日)2016/01/27
【参考文献2】ビッグデータの衝撃
 (著者)城田真琴(出版社)東洋経済新報社(出版年月日)2012/6/29
【評価】ビッグデータについて量的と質的の2面が特徴である点をよく理解しています。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

ビッグデータとは、インターネットやスマ
ートフォンを通した位置情報・行動履歴や、
ホームページや動画サイトの閲覧・視聴に関
する情報などから得られる膨大なデータを指
す。ビッグデータの特徴としては3つのV(V
OLUME:豊富なデータ、VEROCIT
Y:速度、VARIETY:多種多様性)を
満たしていることである。
インターネットやスマートフォンの普及、
交通系ICカードをはじめとする各種ICセ
ンサーの普及に伴い、日常生活の中から多量
のデータが収集できるようになった。
これら大量のデータは、現在起こっている
課題を解決するだけではなく、近い未来を予
測できるため、ビジネスに活用できることが
わかった。現在多くの企業や自治体がビッグ
データの活用を検討し、導入を進めている。
検索エンジン大手サイトであるGOOG
LEは検索履歴から今興味を持たれているこ
と、関心が高いものを把握し、広告収入に役
立てている。インターネット通販大手のAM
AZONは消費者の購買履歴・検索履歴をも
とに、新たな消費につなげることで収益を伸
ばした。オランダで...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。